Item Number 18
北海道産 まろやか とろろ昆布 110g 名称 昆布加工品 原材料 真昆布 原料原産地 北海道 内容量: 110g (画像は20g分です) 賞味期限: 90日 保存方法 冷暗所 (直射日光、高温多湿を避けてください) 販売者 〒030-0945 青森県青森3-10-1 合資会社ジーエスセレクトフーズ 価格: 1000円(税別) とろろ昆布販売は海藻問屋 今年の新物から美味しさと粘りが増しました! 昆布は万病に効くといわれます。
数え上げれば限のない健康効果がある優秀な自然食品です。
「ほたて貝柱のダシ汁」と「焼き干しのダシ」に昆布を漬けてから梳いています あきらかにはわかりませんが微妙に味付けしました。
!もちろん無添加です。
きめの細かい食感とねばりをご賞味下さい。
味噌汁、お吸い物等にそのまま放して、おにぎりに巻いて食べても美味! ●今年も良質のとろろ昆布が入荷しています。
とろろ昆布の良し悪しはどこで判断するのでしょうか? いわゆる「細工昆布」の代表のようなとろろ昆布は、 その昔は 屑昆布の廃物利用として工夫された物でした。
現代風に言えばインスタント食品のようなものとして発達したのです。
しかし、これが人々の人気を呼んだので、新しい細工法がつぎつぎに開発され、 江戸も後期になるとコンブ商にとっては人気の目玉商品になりました。
それにともなって、材料も山だしコンブなど最良質の昆布を使用するようになったのです。
ですから、本来最上のとろろ昆布とは、昆布特有のあのねばりときめこまやかな、 食感を売り物としているのですが、残念なことに今、市場に出まわっているのは 昔のとろろとは似ても似つかない物 になっています。
ねばりはなく、食感はざらざらといった粗悪品ばかりです。
●今回入荷した北海道産のとろろ昆布は、良質の昆布を使用しています。
昔の製法そのままに、まず酢を塗り表面を丹念に削り、 次にまた 酢を塗ってから、間を置いてまた削るという、手間もヒマもかけるから あのねばりと食感が生まれるのでしょう。
とにかく、量をこなせば良いという、機械削りでは、この食感は得られないのは当然ですね。
酢や添加物を使っていない本物のとろろ昆布に出会えた! 味付けのため廉価品によく使用される醸造酢を添加していませんので変な刺激臭がありません。
とろろ昆布 最高っ!!! 昔、父が生きていた頃、父の大好物のとろろ昆布を よく食べていました。
父は大阪出身でとろろ昆布も毎回大阪から購入していました。
それも、もちろん上物を! ですから美味しいとろろ昆布の味を子供の頃から知っている私は最近(と、いってももうかなりの年月)美味しいとろろ昆布が無いな〜もう 美味しいトマトが食べられなくなったのと同じで美味しいとろろ昆布には出会えない時代なのかな〜?と諦めていました。
スーパーの商品はボソボソしているし。
。
諦めて忘れた頃に、このページに出会い先日とろろ昆布を購入して食べてみたら! 美味しいっ♪
まさに子供の頃に食べた味です!主人も懐かしい味だ。
。
。
と言っていました。
本当に最高に美味しいです! お店の皆様、どうも有り難う!!静岡県島田市 H・T様 とても美味しい海藻です。
あれから毎日食べてます。
驚いたのは、昔から余りとろろこんぶを好んで食べなかったのですが、送られて来たとろろこんぶは自然の味とこんぶのねばりがあり、本当のとろろこんぶってこんな味なんだって分かりました。
市販のとろろこんぶの化学調味料の味が、私を、とろろこんぶ嫌いにしてたようです。
友達も興味あるようなので今回はとろろこんぶを多目に注文します。
Breda Holland T・M様
Review Count | レビュー件数 | 31件 |
Review Average | レビュー平均 | 4.77(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 海藻問屋 |
Price | 商品価格 | 1,080円(税込み) |